<田中コメント>
ラジアルタイヤ&純正ブレンボキャリパでは、フロントリアともに、14Bがベースとなり、18Eも候補に入ります。
また、ラジアルタイヤ&純正片押しキャリパでは、18Eがベースとなり、14B、53Cも候補に入ります。
Sタイヤ&純正ブレンボキャリパでは、フロントリアともに、53C、55Aのチョイスになり、片押しキャリパでは、55Aが基準となります。
注意
純正ブレンボ、片押しキャリパともに、富士を連続周回するには、ブレーキ容量が足りず、ベーパーロックが発生し非常に危険です。富士を走るにはロータ、キャリパの大容量化が必要不可欠です。これらは、パッドの問題ではなく、ブレーキ容量の問題ですので、パッド摩材の耐熱温度等により解決ができません。
開発レポート 「富士メインコース」 純正ブレンボ
テスト車輌 | フェアレディZ Z33 |
---|---|
テスト日 | 2007/11/13 |
サーキット | 富士メインコース |
天候 | 晴れ |
外気温 | 18.8℃ |
コンディション | DRY |
タイヤ | 純正 ポテンザ |
ブレーキの仕様 | F:純正(ブレンボ) R:純正(ブレンボ) |
ロータTEMPはPITにて計測
■ F 14B R 14B
ブレーキロータ温度
538℃ | 524℃ |
377℃ | 384℃ |
ブレーキフルードが沸騰してベーパーロックになる。
連続周回では、ブレーキ容量の問題で、ベーパーロックが発生し非常に危険です。
富士を連続周回するには、ロータ&キャリパの大容量化が必須です。
ブレーキ踏力と効きの関係グラフ
このグラフは、ブレーキ踏力と、効きとのバランスをグラフ化したものです。
開発レポート 「富士メインコース」 片押しキャリパ
テスト車輌 | フェアレディZ Z33 |
---|---|
テスト日 | 2008/1/29 |
サーキット | 富士メインコース |
天候 | 晴れ |
外気温 | 8℃ |
コンディション | DRY |
タイヤ | 純正 ポテンザ |
ブレーキの仕様 | F:純正(片押しキャリパ) R:純正(片押しキャリパ) |
ロータTEMPはPITにて計測
■ F 14B R 14B
ブレーキロータ温度
673℃ | 660℃ |
558℃ | 591℃ |
ブレーキ踏力と効きの関係グラフ
このグラフは、ブレーキ踏力と、効きとのバランスをグラフ化したものです。