<田中コメント>
車重、タイヤサイズによって幅はあるが、ラジアルのフロントは、14Bが基準となり、18Eも候補となる。リアは、フロントと同摩材が基本となりますが、もうワンランク効きが強い摩材も候補となります。
Sタイヤでのフロント摩材は、18Eが基準となり、53Cも候補に入ります。リアのブレーキパッド摩材は、ラジアルと同様に、フロントと同摩材が基本となるが、もうワンランク効きが強い摩材も候補となります。
開発レポート 「本庄サーキット」 ラジアルタイヤ
| テスト車輌 | シルビア S14/15 ターボ |
|---|---|
| テスト日 | 2007/6/29 |
| サーキット | 本庄サーキット |
| 天候 | 晴れ |
| コンディション | DRY |
| タイヤ | ラジアル ファルケン アゼニス F 225/40/18 R 245/40/18 |
| ブレーキの仕様 | F:純正 R:純正 |
| ベストタイム | 48.107 |
ロータTEMPはPITにて計測
■ F 55A R 55A
ブレーキロータ温度
| 597℃ | 633℃ |
| 595℃ | 452℃ |
BEST:48.517
![]()
■ F 14B R 14B
ブレーキロータ温度
| 601℃ | 598℃ |
| 658℃ | 528℃ |
BEST:48.107
![]()
開発レポート 「筑波2000」 ラジアルタイヤ
| テスト車輌 | シルビア S14/15 ターボ |
|---|---|
| テスト日 | 2008/1/29 |
| サーキット | 筑波コース2000 |
| 天候 | 小雨~晴れ |
| 外気温 | 5℃ |
| コンディション | セミWET→DRY |
| タイヤ | ラジアル アドバン ネオバ 235/45/17 |
| ブレーキの仕様 | F:純正 R:純正 |
ロータTEMPはPITにて計測
■ F 14B R 14B
ブレーキロータ温度
| 582℃ | 592℃ |
| 613℃ | 614℃ |
![]()
※ フロントロータが、ベンチレーテッドに対し、リアがソリッドロータなのでRの温度が高くなる。
ブレーキ踏力と効きの関係グラフ
開発レポート 「筑波2000」 Sタイヤ
| テスト車輌 | シルビア S14/15 ターボ |
|---|---|
| テスト日 | 2008/1/29 |
| サーキット | 筑波コース2000 |
| 天候 | 晴れ |
| 外気温 | 5℃ |
| コンディション | DRY |
| タイヤ | Sタイヤ アドバン A 048 235/45/17 |
| ブレーキの仕様 | F:純正 R:純正 |
■ F 18E R 18E
ブレーキロータ温度
| 538℃ | 563℃ |
| 581℃ | 618℃ |
![]()
ブレーキ踏力と効きの関係グラフ
開発レポート 「袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ」 ラジアルタイヤ
| テスト車輌 | シルビア S15 ターボ |
|---|---|
| テスト日 | 2010/04/08 |
| サーキット | 袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ |
| 天候 | 晴れ |
| 外気温/路温 | 8.7℃ / 25.5℃ |
| コンディション | DRY |
| タイヤ | ラジアル (スポーツラジアル6種類) F 255/40/17 R 255/40/17 |
| ブレーキの仕様 | F:純正 R:純正 |
■ F 14B R 14B
ブレーキロータ温度 : 未計測
BEST:1.15.498
![]()